VRMスプリングボーン調整ツール v1.4


※ 過去バージョンのアーカイブです
最新版:https://napharmonia.com/vrmtool

ツールの説明

  • ゲームやメタバース等で利用されているVRM形式のキャラクタモデルに設定されている揺れものを調整するツールです
  • スマホからでも利用可能、ブラウザ実行なのでツールをダウンロードする必要はありません
  • VRoidで作成されたモデルをお手軽に設定
    胸揺れを抑えたり、スカートへ重力を設定することができます
    お好みで詳細な設定をすることも可能
  • インポートしたVRMや調整データはローカルでの処理となりサーバーには保存されませんのでお気軽に活用してください、また調整したVRMは別名で保存できます
  • VRM 0.xに対応(VRM 1.xは未対応)
    • ツールが使用しているUniVRMのバージョンは「v0.110.0」です

クイックガイド

  1. VRoid Hub等のサービスでVRMファイルをご用意ください
  2. メイン画面が起動したら画面上にある「ファイルを選択」ボタンをクリック
    VRMファイルを選択
    ※ Safariの場合、メニューが開くのでその中から「ファイルを選択」を選択
    ※ メイン画面が起動後、ドラッグアンドドロップでもインポートできます(PC向け)
  3. 少し待つとVRMが読み込まれ画面上に表示されます
    左側にメニューと、右側にVRMスプリングボーンのリストが表示されます
  4. 左のメニューから「VRoidおすすめ設定」ボタンをクリック
  5. 実行したい機能にチェックが入っていることを確認して「OK」ボタンをクリック
  6. 左のメニューから「エクスポート」ボタンをクリック
    設定が反映されたVRMファイルが保存されます
    ※ 端末のメモリが不足している場合
     ページ再読み込みやエラーメッセージが表示されることがあります
     エラーメッセージが表示された場合は正常に動作しませんのでページを再読み込みしてください
  7. ツールに終了ボタン等はありませんので使用が終わったらブラウザのタブを閉じてください

スプリングボーンを個別に設定する場合

  1. 右側のVRMスプリングボーンのリストをクリックすると選択状態となります
    複数選択もできます、もう一度クリックすると選択解除
  2. 「スプリングボーン編集」ボタンをクリック
  3. スプリングボーンの設定を一括で変更できる画面が開きます
    複数選択した場合に値が異なるものが含まれているとハイフンで表示されます
    ハイフン状態でもスライダーで一括で値を変更できます
    ハイフンの状態のままだとそれぞれの値を保持したまま他の設定値を変更できます
    数値部分をクリックすると数値入力できます
    プレビューにチェックを入れるとリアルタイムで変更を確認できます
  4. OKボタンをクリックすると値が反映されます
    元の設定に戻すことはできないので最初からやり直したい場合は再インポートしてください
  5. 「エクスポート」で反映されたVRMを保存できます

モデルビューの操作方法

  • モデルの回転
    • モバイル:1点タッチドラッグ(Safariの場合、ドラッグ中にフルスクリーンが解除されることがあります)
    • PC:マウス右ボタンドラッグ
  • カメラをズーム
    • モバイル:2点タッチ ピンチ
    • PC:マウスホイールスクロール
  • モデルの移動
    • モバイル:3点タッチドラッグ
    • PC:マウス左ボタンまたは中ボタンドラッグ
  • タッチ操作が優先になっているためタッチ操作中はマウスは使用できません

トラブルシューティング

  • ファイル名入力後にボタンが効かなくなった
    • フルスクリーンボタンをクリックしてみてください

VRoidおすすめ設定の詳細(参考までに)

  • バストの揺れを抑える
    • 変更対象:VRM Spring BoneのCommentが「Bust」
    • 変更内容
      • Stiffness Force:2
      • Gravity Power:0
      • Drag Force:0.5
  • スカートに重力を追加する
    • 変更対象:VRM Spring BoneのCommentが「Skirt」
    • 変更内容
      • Stiffness Force:0.35
      • Gravity Power:0.2
      • Drag Force:0.5
  • スカート後ろ側を曲げない
    • 変更対象:スカート後ろ側のボーン
    • 変更内容:親子関係をHipsボーンの下に移動
  • リムライトのテカリを抑える
    • 変更対象:VRM内の全Skinned Mesh Rendererの共通マテリアル
    • 変更内容:Normal Mapの値(MToon Shaderパラメータ _BumpScale):0
  • リムライトなし
    • 変更対象:VRM内の全Skinned Mesh Rendererの共通マテリアル
    • 変更内容
      • Emission – MatCap(MToon Shaderパラメータ _SphereAdd):null
      • Rim – Color(MToon Shaderパラメータ _RimColor):黒
      • Rim – Lighting Mix(MToon Shaderパラメータ _RimLightingMix):0
      • Rim – Fresnel Power(MToon Shaderパラメータ _RimFresnelPower):100
      • Rim – Lift(MToon Shaderパラメータ _RimLift):0.1

ライセンス

タイトルとURLをコピーしました