VRM Adjuster(Steam版)

Steam版のVRM調整ツールをご紹介します!

ツールの紹介

2024/10/18 VRM調整ツールのSteam版をリリース致しました。本サイトで公開しているVRMの調整ツールをまとめ新機能を追加したアプリケーションとなっています。ブラウザ版で扱えないメモリ容量の大きいVRMも使用可能になります。ツールで用意したパーツを着脱できる機能や、スプリングボーンコライダーのサイズ調整機能が追加されております。他にも便利な機能を追加していく予定です。こちらのページで機能の紹介などをしていけたらと思っています。

アップデートのお知らせ

  • v2.0.0 – 2025/10/06
    • Unityのセキュリティアップデートに対応
    • 機能増加に伴いUIを刷新
    • アニメーションスピード調節を追加
    • VRM1.0でのVRMA読み込みに対応
    • マテリアル編集でエミッションカラー変更を追加
    • シーンのライトやブルーム調整を追加
    • UIスケール機能を追加
    • モデルの回転操作を直感的になるよう修正し正面リセットを追加
    • VRoidおすすめ機能に一人称視点位置の修正を追加
  • v1.0.7 – 2025/01/07
    • テクスチャカラー調整の不具合修正
  • v1.0.6 – 2024/12/22
    • マテリアル編集にマットキャップを追加
    • マテリアル編集のUI改善
    • パーツインポート時の設定にノーマルマップ、エミッションマップの削除を追加
    • テクスチャサイズ縮小実行が反映されないケースを修正
  • v1.0.5 – 2024/12/11
    • クリスマス用の新パーツ追加
    • VRM1.0スプリングジョイントまとめて選択するとバストも編集されるのを修正
    • Macでファイル保存ダイアログが開かなくなっていたのを修正
  • v1.0.4 – 2024/12/08
    • VRM1.0でパーツ追加後の不具合を修正
  • v1.0.3 – 2024/12/08
    • テクスチャのエクスポート/インポート機能を追加
    • VRM1.0でパーツ追加後の適用ボタンを追加
  • v1.0.2 – 2024/11/17
    • 複数メッシュのブレンドシェイプ編集に対応
    • VRM1.0でパーツ追加後にブレンドシェイプ編集が反映されないのを修正
    • VRM1.0でパーツ追加後の再読み込みなしにスプリングボーン編集に対応
    • 長いオブジェクト名のボーンがあった場合に他のUIとテキストが重なるのを修正
  • v1.0.1 – 2024/11/05
    • パーツのインポートに対応(gltf、glb、fbx、obj)
    • ウインドウサイズに合わせて背景画像を調整
タイトルとURLをコピーしました